30年度

お別れ会

どんぐり山へレッツゴー!
3月28日、卒園児のくるみ組さんとお別れ会をしました。
くるみ組、どんぐり組、しいのみ組全員でどんぐり山に遠足に行き、皆でたくさん遊んだ後は保育園に戻って全員で給食パーティをしました。


2019.3.28
  • 造化社の広場で皆で遊びました。
  • くるみ組さんから、しいのみ組さんとどんぐり組さんへサプライズプレゼント♡
  • 皆で楽しい給食パーティ♪

平成30年度卒園式

くるみ組さん卒園おめでとう!!
3月23日、卒園式がありました。

くるみ組さん、そして保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます。
とても立派な、素晴らしい卒園式ができました。


2019.3.23

素敵なプレゼント

どんぐり組さんからくるみ組さんへ
卒園するくるみ組さんへ、どんぐり組さんとしいのみ組さんから卒園記念のプレゼント。
どんぐり組さんからはたんぽぽのコサージュ、しいのみ組さんからは花ポットを渡しました。


2019.3.23
  • しいのみ組さんからくるみ組さんへ
  • どんぐり組作『たんぽぽのコサージュ』
  • しいのみ組作『花ポット』

三園合同園外保育

モノレールに乗って、公園へレッツ・ゴー!
3月8日、くるみ組さんがモノレールに乗って志井公園に遠足に行きました。
第2保育園ののはな保育園の2歳児さん達と、楽しい時間を過ごしました。


2019.3.13
  • タコの滑り台たのしーい
  • トンネルの先には何があるのかな?
  • 森の中をおさんぽ♪

ダイコンの収穫!

うんとこしょ、どっこいしょ!
朝、「ゆき先生、ダイコン抜いていいですか!」とくるみさん達が聞きに来たので、本日待望のダイコン収穫日となりました。
気合十分のくるみさんは、おおきなダイコンをたくさん収穫してきてくれました。


2019.2.20
  • ダイコンいっぱいとれたよ!
  • 「ハロー、おおきいダイコンでしょ~♪」
  • 収穫したダイコンは、家に持って帰ります。

第4回生活発表会

かわいいちょうちょになったしいのみ組さん
2月16日に生活発表会がありました。
子ども達による歌やダンスに手品など、素晴らしい発表でした。
ご参加くださった皆様、あたたかい拍手を本当にありがとうございました。


2019.2.18
  • どんぐり組さんは様々な動物さんに変身!
  • くるみサーカス団のショーは大成功でした♪
  • くるみさんは特別席でみんなを応援!

第2保育園のリハーサル見学

三びきのやぎのがらがらどん
2月8日、第2保育園のふれあい参加日のリハーサルの見学に行きました。
様々なわらべ歌や楽しい劇など、とてもかわいい発表でした。
第2保育園さんありがとうございました。


2019.2.8
  • イノシシのダンスを一緒に踊りました♪
  • 素敵なウエルカムボードに興味津々

リトミック教室

みんなでたっち!
1月11日、『こどもリトミックたけのこ』の高杉先生に来ていただいて、リトミック教室を行いました。
参加したくるみ組さんは、 音楽と歌に合わせて体を動かしたり、色々な楽器や道具を使って皆とても楽しそうでした。


2019.1.11
  • ふわふわのお花がたくさん咲いたよ!
  • 元気いっぱいで、大盛り上がり♪
  • パラバルーンの下でごろごろ~

あけましておめでとうございます

   折り紙作品名『イノシシ』     原作者:矢野由加里
2019年も、たんぽぽ保育園をよろしくお願い致します。
今年の年賀状も、折り紙作品のイノシシです。


2019.1.7

クリスマス会

先生たちによる『きよしこの夜』
12月25日、クリスマス会をしました。
先生たちによる楽器演奏やダンス、子ども達もステージに上がって歌を披露したり、楽しい時間を過ごしました。


2018.12.25
  • 皆もステージに上がって大盛り上がり!
  • あわてん坊のサンタクロースもノリノリで踊ります♪
  • サンタさんから預かったプレゼント、楽しみ~♡

ていたんとブラックていたん

エコについての紙芝居
なんと、ていたんとブラックていたんが遊びに来てくれました!
子ども達と一緒に紙芝居やていたんダンスをしてくれて、とっても楽しい時間を過ごしました。


2018.12.14
  • 『おしえて!ていたん』でみんなで楽しくダンス♪
  • ていたんだいすき!
  • ブラックていたんにも、ぎゅぅ~♡

マラカス作り

本日の材料はこちら!
子ども達が拾ってきたどんぐりをたくさん使った、楽しいマラカスをくるみ組さんが作りました。


2018.12.13
  • どのくらい入れようかな?
  • あれもこれもいれちゃおう!
  • 最後に取っ手を付けて・・・出来上がり!!

もちもちおもち

初めて見る・・・!?お餅つき
12月12日、神理幼稚園のお餅つきを見学しました。
餅つきには参加出来ませんでしたが、くるみ組さんは頂いたおもちを触ったり丸めたり、おもちの感触を楽しみました。


2018.12.12
  • ぺったんぺったん音がする!
  • がんばれー!がんばれー!
  • おもちやわらか~い

スイートポテトを作ったよ!

エプロンを付けて、気合たっぷり!
畑で育てたおいもを使って、あまくてふわふわのスイートポテトをくるみ組さんが作りました。


2018.11.21
  • まずはおいもを袋に入れて、こねこねこね
  • シロップとバターを入れて丸めたら・・・じゃじゃーん、出来上がり!
  • レースペーパーで、ちょっぴりおしゃれなおいもパーティのはじまりです♪

第二回神理保育園合同親子ふれあい運動会

親子でふれあいわらべうた(0歳児)
11月17日、第二回神理保育園合同親子ふれあい運動会がありました。
室内運動会とはいえ天候にも恵まれて、とても楽しい運動会となりました。
保護者の皆様、応援してくださった皆様、ご参加ありがとうございました。


2018.11.17
  • かごいっぱいに入れられるかな?(1歳児)
  • 玉入れは大得意!どんどん入れるよ!(2歳児)
  • 保護者参加の綱引きは大盛り上がりでした!

園外保育

おうまさん、乗りたいな!
10月26日、競馬場に園外保育に行きました。


2018.10.26
  • 広場で元気いっぱい、おいかけっこ
  • サンドイッチおいしーい♡

いもほり

はじめて!?のいもほり体験
10月22日に、延期していたどんぐり組としいのみ組のいもほりをしました。
どんぐり組さんは畑で、しいのみ組さんはパティオでプランターに入ったおいもを掘りました。


2018.1026
  • おいもが傷つかないように、そーっと・・・

神理教秋季大祭

様々なお店が並びます。
10月20日、21日は神理教秋季大祭です。
様々な出店が出ており、今日はたんぽぽ保育園のすみれルームのお友達『れいちゃん』と一緒に行ってきました。
午後からは子ども達とも、ちょっぴり覗きに行きました。


2018.10.20
  • 素敵な洋服を買ってもらった『れいちゃん』
  • いつもと違う参道にうっきうき!
  • のぼりが風でぱたぱた良い音色♪

いもほり

いざ、おいもほり!!
10月19日にいもほりをしました。
立派に育ったおいもを、軍手と長ぐつを着けて気合たっぷりのくるみ組さんが収穫!
たくさんのおいもが採れました。

どんぐり組さんとしいのみ組さんのいもほりは、ちょうど雨が降ってきてしまったので後日を予定しています。


2018.10.19
  • おいもみっけ!
  • うんとこしょ、どっこいしょー!!!
  • いっぱいとれました♪

楽しいリトミック♪

いろんな歌を歌ったよ
10月18日、広徳市民センター子育て支援『ぽかぽか』主催のリトミックに、どんぐり組さんが参加してきました!


2018.10.18
  • 音楽に合わせて歩いたり、止まったり
  • 絵カードのお話もありました。

はしご車がやってきた!

救助活動にドキドキ
10月11日、神理幼稚園の避難訓練で消防署の方々が来られたので、保育園も参加させてもらいました。
消防署の方の話を聞いたり、はしご車の模擬救助活動を見る事ができました。


2018.10.11
  • た、高い・・・!
  • いざ、はしご車見学!
  • 特別にはしご車に乗せて頂きました。消防署の皆様、ありがとうございます。

神理幼稚園の運動会

ちょっぴり?緊張のくるみ組さん入場
10月7日、幼稚園の運動会にくるみ組さんが参加しました。
台風の影響により2度も延期になりましたが、無事に晴れて良かったです。


2018.10.10
  • 元気いっぱいのはとポッポ体操!
  • 退場も格好良く!

広徳市民センターに行って来ました。

いつもと違う場所に、ドキドキ
9月27日に広徳市民センターへ避難経路や所要時間の確認のため、しいのみ組さんと挨拶に行って来ました。


2018.09.27
  • あと、どのくらいかな・・・?
  • 到着!(所要時間は7分でした)
  • 市民センターの職員の方々、こんにちは!

お水をどうぞ

ダイコンの芽が出たよ!
畑で野菜のお世話中!


2018.09.27
  • お水をどうぞ
  • ダイコンさん、お水おいしい?
  • もっとおおきくなーれ!

種まきをしました。

先生の説明をしっかり聞いてから…
きゅうりやトマトの収穫が終わったので、今度は冬野菜を育てる事にしました。
早速、くるみ組さんがダイコンの種まきをしてくれました。


2018.09.19
  • 早速種まき!
  • 土のおふとんも忘れずに
  • あっちと、こっちにも植えよう!

デイサービスひよりさんに遊びに行きました。

手作りトンボのプレゼント
9月12日にデイサービスひよりさんに行って来ました。
トンボのめがねを一緒に歌ったり、トンボトンボや一本橋のわらべ歌で触れ合いました。
一緒に遊んだあとは、手作りのプレゼントを渡して、とても喜んでいただきました。


2018.09.19
  • いっぽんばし、こちょこちょ~
  • くるみ組さん作の染紙を使ったプレゼントもどうぞ♡

バス駐車場奥に門ができました。

門があるので、安心して園庭に遊びに行けます。
送迎バスの駐車場の奥に蛇腹門を設置しました。


2018.08.28
  • 広くなった空間で、遊びの種類も増えました。

パティオができました!

パティオ(Patio)はイタリア語で中庭の意味です。
保育園の隣の明星会館の中庭を、子ども達が安全に使えるよう整えました。
日陰で風通しの良い場所なので、日差しの強い日でも安心して外で遊ぶことができます。


2018.08.21
  • 光と影のコントラストと、風が気持ち良い!

畑の野菜たち

暑い日差しの中、どんどんと育っている畑の様子です。
真っ赤なミニトマトに
真っ赤なミニトマトに
ちょっぴりおおきなトマト!
ちょっぴりおおきなトマト!
新しいきゅうりもどんどん育っています
新しいきゅうりもどんどん育っています。
10月の芋掘りが楽しみ!
10月の芋掘りが楽しみ!
8センチくらいのスイカも育っています。
8センチくらいのスイカも育っています。
まだまだおいしい野菜がとれそうです
まだまだおいしい野菜がとれそうです。


2018.08.21

やさいパフェをつくろう!

やさいたっぷり、もりもり盛り付け!
採れたて野菜をたっぷり使った、くるみ組特製やさいパフェを作りました。


2018.08.01
  • マヨネーズは先生と一緒に
  • 特製やさいパフェ、おいしそう!
  • こだわりのトマトパフェ♡

新鮮お野菜とれました!

先生と一緒に収穫!
畑で育てていたきゅうりとトマト。
太陽を浴びてたくさん育っていた野菜を、皆で収穫しました!


2018.08.01
  • きゅうり見つけた!
  • 立派なきゅうりがとれました。
  • トマトもいっぱい!

アサガオができた!

たくさんお花が咲くといいな♪
「アサガオができてたよ!」とくるみ組さんから教えられて、早速花壇を見に行きました。
6月にくるみ組さんが種を植えて育てていたアサガオが、大きくてきれいな花を咲かせていました!
これから新しい花がどんどん咲いていくのが、今から楽しみです。


2018.07.18
  • 見事な大輪の花!
  • ヒマワリは…まだみたい

夏祭り!

ビー玉コロコロ、どこにはいるかな?
7月14日、初めての三園合同の夏祭りを開催しました。
お店にゲームにイベントと、皆様楽しんでいただけたでしょうか?

この猛暑の中、たくさんのご参加ありがとうございました。


2018.07.14
  • ナイスショット!?
  • ノリノリの音楽イベント!

親子ふれあいの会&給食試食会

親子で戸外を散策!
5月12日に親子ふれあいの会と給食試食会がありました。
保育室で普段の様子を見て頂いた後は、神理の大自然を満喫!
その後、幼稚園の遊戯室で給食試食会がありました。


2018.05.17

お花の下で演奏会

アコーディオンの音色にあわせて
とても良いお天気だったので、皆で手作り楽器の演奏会をしました。
楽しい音楽に誘われて、第2保育園の子ども達も集まってくれました。


2018.04.04